会社設立

秋田県の補助金・助成金申請サポート

税理士 / 坂根 崇真(秋田税理士事務所)

【肩書】 秋田税理士事務所 代表税理士、㈳全国第三者承継推進協会 理事、㈱坂根ホールディングス代表取締役 【著書】 会社を立ち上げる方法と7つの注意点 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE 、現代ビジネス ほか

※平成29年度の情報を中心に記載しています。補助金や助成金は毎年制度が変わります。また、必ず受けられるものではなく、基本的にはお金の支払いを伴うため、補助金・助成金に頼らないよう注意しましょう。

補助金・助成金申請サポート

補助金や助成金を受け取るには、様々な条件があります。タイミングを逃がしたり、条件に合わない場合は受給ができません。

常に最新の情報収集が必要であり、ポイントを押さえておくことが重要です。しかし、申請には専門知識が必要であり、自分で行うのは困難です。

そのため、補助金・助成金の申請には、専門家のサポートが必要不可欠です。秋田税理士事務所グループでは、顧問先に対して補助金・助成金申請サポートを提供しています。

※制度によりますが、補助金は通常行政書士もしくは税理士、助成金は社会保険労務士が申請を行うことが一般的です。

代表的な補助金の一例

補助金は返済不要ですが、採択率がかなり低いです。制度によって異なりますが、概ね20%~50%程度。あくまでもお金を使う際に一部を補助してくれるのが補助金です。そのため、基本的に手出しのお金が必要です。

入金まで半年から1年以上かかる場合もあるため、補助金に頼ると失敗します。

創業補助金の概要

対象者

新たな需要、雇用の創出などを促進し、日本経済を活性化させることを目的に創業する方

補助率・金額

補助率:1/2以内 補助金額の範囲

  1. 外部資金調達がない場合:50万円以上100万円以内
  2. 外部資金調達がある場合:50万円以上200万円以内

公募期間

平成29年度の公募は既に終了いたしました。

事業承継補助金の概要

対象者

事業承継をきっかけとして、経営革新等や事業転換を行う中小企業

※事業承継には、事業再生を伴うものを含みます。

補助率・金額

補助率:2/3以内 補助金額の範囲

事業所の廃止・既存事業の廃止・集約を伴わない場合

100万円以上200万円以内

事業所の廃止・既存事業の廃止・集約を伴う場合

100万円以上500万円以内※

※経営革新等に要する費用として上限200万円

事業所の廃止等に要する費用として上限300万円

公募期間

平成29年度の公募は既に終了いたしました。

補助金サポート料金

補助金の制度によって異なります。

  • 着手金 0円~50万円(※)
  • 成果報酬料金20%~ 30%

※ものづくり補助金など手続きが大変な場合には成功如何に関わらず50万円程度の着手金が必要です

秋田県で会社設立するなら、地元秋田市の秋田税理士事務所グループがサポートします!

\年間問い合わせ400件以上/

秋田県会社設立サポート

\設立サポート0円キャンペーン/

月3社限定。会社設立を0円でサポート、実費のみでOK!専門家に相談+書類作成の代行で、安心して会社設立。

(※会社設立サポート0円キャンペーンは秋田税理士事務所との税務顧問契約が条件です。赤字のため、予告なく打ち切る可能性がありますのでお急ぎください。)

助成金申請サポート

「助成金」も補助金と同じく返済不要です。通常は従業員の雇用等の要件があり、要件は厳しいです。

助成金の種類

助成金には、大きく分けて「経済産業省」所管のものと、「厚生労働省」所管のものがあります。

「経済産業省」所管の助成金(補助金)

主に新技術や新製品の研究・開発、IT事業などの専門分野を対象としています。そのため、かなり厳格な審査が待ち受けており、受給の難易度は高いといえます。

「厚生労働省」所管の助成金

事業主が納付する雇用保険料をその原資としているため、ほとんどの場合、起業後、雇用保険に加入することが申請の前提条件となります。

助成金にもよりますが、要件を満たしていれば、受給の難易度は中程度です。

つまり、起業時に狙いやすいのは、厚生労働省所管の助成金です。

会社設立後、従業員を雇う予定のある経営者の方は、こちらをよくご理解ください。

会社設立前から助成金獲得を視野に入れて準備していきましょう。

起業時は、助成金受給の最大のチャンスです。

  • 人を採用するときの助成金
  • 給与を一部補助する助成金

このように、人を雇ったり給与を支払う際の一部を国が助成してくれるのが助成金です。たまに「何もやってなくてももらえるもの」と勘違いしている方がいますが、雇用を国が後押ししてくれる制度と理解しておきましょう。

助成金を受給する場合「タイミング」が重要

助成金受給はタイミングが命です。

助成金の受給要件には、起業前に届け出が必要なものや、従業員を雇用する前に届け出が必要なものがあります。

このような「タイミング」を逃すと、本当はもらえる可能性のあった助成金ももらえなくなってしまうのです。

融資との違いがもうひとつあります

融資は、審査が通れば速やかに実行されます。

例えば日本政策金融公庫の場合、申し込み後約1カ月~1ヶ月半程度で受け取ることができます。

それに対して助成金は、起業当初にかかった設備投資や人件費の一部が、約半年~1年後に支給されます。

つまり、融資は、新たな設備投資または運転資金とするお金であり、助成金は、設備投資や人件費として支払ったお金の一部が、後から戻ってくるものとお考えください。

 

従業員を雇い入れる場合は社会保険労務士の先生に関与していただくことが一般的です。助成金申請は嫌う社会保険労務士の先生は多いですが、秋田税理士事務所の顧問先であれば、秋田税理士事務所グループの社会保険労務士が対応します。

助成金サポート料金

制度によりますが、概ね成功報酬料金30%としています。ただし、助成金申請業務は受任する社会保険労務士に一定のリスクがあるため一見さんはお断りしています。秋田税理士事務所グループとの関与がある方に限ります。

補助金、助成金と融資の違い

大きく違う点は返済不要かどうかです。

補助金、助成金は必ずもらえるものではなく、要件を満たして申請し、採択されることによって初めてもらえるものです。そのかわり、きちんと補助金、助成金の制度に則っていれば返済は必要ありません。

一方「融資」はいわゆる借金ですので返済が必要なお金です。当然、金利も発生しますし、第三者保証や不動産等の担保を求められるケースもあります。これは公的機関・民間機関を問いません。

「助成金」と「融資」は資金調達の手だてとして、ひとくくりに考えられがちですが、返済があるのかないのかという違いがあります。

ただ、補助金も助成金も申請条件は厳しいため、とれる可能性がある場合に限って申し込むようにしましょう。

秋田県独自の補助金

※募集期限終了後、次があるかは不明です。

秋田県横手市-スマート農業機械導入支援補助金

横手市 スマート農業機械導入支援補助金
目的 横手市ではスマート農業機械の導入に一部経費支援を行い、水稲や園芸作物などの生産に伴う農作業の効率化および省力化を図ります。
対象者および要件
対象者 横手市内で対象品目を生産・販売する農業者および農業法人など
要件
  • 新規の作付け、規模の拡大や維持
  • 横手市内に住所を有すること、または主な経営地域が市内であること
  • 市税などに滞納がないこと
対象品目 果樹を含む園芸作物
対象機械および補助率
補助率 税抜事業費の2分の1以内(1台あたり上限50万円)
対象機械 パワーアシストスーツ、自動草刈機など
事業申込方法
申込時には、カタログや見積書(機械の型式や金額がわかるもの)の写しを添付。申請に必要な書類は、横手市ホームページからダウンロード。
申込期限
2023年5月26日(金)

秋田県横手市-果樹作業軽減機械導入経費支援補助金

果樹作業軽減機械導入経費支援補助金
目的 果樹産地体質強化推進事業において、横手市は県内トップの果樹産地ですが、高齢化や担い手不足の影響により、果樹経営面積が減少しています。このため、果樹作業の負担軽減を目的に、面積の減少を止め、産地を維持するための事業を実施します。対象となるのは、2023年4月以降に納品および支払いを行うものです。
対象者および要件
農業者および農業法人
  • 果樹を生産販売していること
  • 経営面積を拡大する、または概ね5年間経営面積を維持することが見込まれること
機械利用組合、JAなど
  • 3戸以上の利用農家で組織される団体などであること
  • 規約や代表者の定めがある団体などであること
対象品目および補助率
補助対象 生産販売している果樹が対象
(1) 一般タイプ
  • 対象経費(購入およびレンタル、税抜)の4分の1以内(上限30万円/台)
  • 導入機械などの例:高所作業車、乗用草刈機、選果機、スピードスプレヤー、人工授粉機など
申込期限
2023年5月26日(金)

秋田県-2023年度海外展開支援事業補助金

補助対象者 秋田県内の中小企業または連携体(連携体は2者以上の中小企業で構成)
補助対象事業
  • 専門家招へい等事業:基礎的知識習得や候補国選定などの支援
  • マーケティング事業:市場調査や競合調査などの支援
補助要件 1または2の事業を実施し、海外展開戦略を策定して県へ提出すること
補助率と上限 補助率は2/3以内で、1者につき最大120万円まで補助
補助対象経費 謝金、旅費、通訳・翻訳費など、必要と認められた経費
事業期間 交付決定日から令和6年3月31日まで
応募書類提出期限 2023年5月26日(金曜日)17時必着

詳細な要領や申請手続きについては、秋田県の公式ウェブサイトを参照してください。

秋田県で会社設立するなら、地元秋田市の秋田税理士事務所グループがサポートします!

\年間問い合わせ400件以上/

秋田県会社設立サポート

\設立サポート0円キャンペーン/

月3社限定。会社設立を0円でサポート、実費のみでOK!専門家に相談+書類作成の代行で、安心して会社設立。

(※会社設立サポート0円キャンペーンは秋田税理士事務所との税務顧問契約が条件です。赤字のため、予告なく打ち切る可能性がありますのでお急ぎください。)

  • この記事を書いた人

税理士 / 坂根 崇真(秋田税理士事務所)

【肩書】 秋田税理士事務所 代表税理士、㈳全国第三者承継推進協会 理事、㈱坂根ホールディングス代表取締役 【著書】 会社を立ち上げる方法と7つの注意点 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE 、現代ビジネス ほか

-会社設立